ボロアパート投資で副業はできる?無理ない経営方法を解説

会社員として働きながらアパート経営を副業で行うというビジネススタイルがトレンドになっていますが、ボロアパートを投資目的で購入し、副業となる程に収益化する事は可能なのでしょうか?

ボロアパートは築年数が経過しているため外見も設備も古く、ボロアパートに住んでいる人でなければ需要があるのかどうかが分からないという人も多いです。

この記事ではボロアパートを購入し副業できるかどうかという点について解説します。
アパート経営を副業として検討している方は、是非最後までお読みください。



目次

ボロアパート投資を副業として行うのは可能?

結論から言うと、ボロアパート投資で副業は可能ですし、物件によってはオススメです。

経営する側ではなく、借りる側の立場からするとボロアパートは賃料が安く入居条件が厳しくないアパートです。
そのため、ある一定数の需要があるため家賃収入を安定的に得られる可能性があります。

アパート経営をうまく進めるためには、まずは安定した家賃収入が必要です。
そのためには築年数に応じた家賃設定と、他に競合のない物件である必要があります。

仮にデザイナーズマンションであれば建物にオリジナル性があるため高い家賃設定にする事ができますが、ボロアパートのメリットは安い家賃です。

研究所長

つまり、借り手の需要と家賃設定を見誤らなければボロアパートで副業する事は可能と言えるでしょう。

ボロアパート投資を副業とするための注意点

ボロアパートで副業するためにはいくつか注意点があります。
安いからと言ってやみくもに購入し、適当な家賃設定をしてしまうと失敗するリスクが高くなります。

そのため、必ずチェックするポイントを確認し納得のいくボロアパートのみを購入するようにしましょう。

次に挙げるポイントは築年数に限らず応用できますので、アパート投資を検討する上での参考にするようにしましょう。

エリアと相場は必ずチェックする

エリアと相場チェックはアパート投資の基礎でもありますが、ボロアパートの場合はさらに重要なポイントと言えるでしょう。
アパート投資は駅近や買い物がすぐにできる環境が周辺にある事が良い条件とされていますが、ボロアパートはそれに加えて家賃相場が重要になります。

ボロアパートを借りる人は安い賃料をメリットとして感じている場合が多いです。
そのため、周辺の家賃相場が安い場合は競合が多いことになり、家賃の価格競争に巻き込まれてしまう事にもなりかねません。

研究所長

周辺環境と家賃相場チェックはセットで行うようにしましょう。

リフォーム費用は最低限で算出する

ボロアパート投資で失敗する例として、初期投資をかけすぎてしまうという点があります。
そして、初期費用で物件代金の次にかかる項目がリフォーム費用です。

賃貸に出す場合には、オーナーとしては少しでも高い家賃設定をしたいと考えます。
そのためにはキレイな部屋にする必要がありますが、ボロアパートの場合は安い賃貸である事がメリットになります。

つまり、リフォーム費用をかけキレイな室内で周辺と同等の家賃設定にする事は借り手の需要と合わない事になり、その結果空室が多くなり家賃回収が難しくなります。

リフォームは修繕箇所と壁紙程度に抑えておき、使える設備はそのまま使うようにしましょう。
水回りが多少汚れていたとしても、借り手は家賃が安い物件として認識しているため、気にせず使う事が多いです。

出口戦略はしっかり立案する

アパート戦略のコツは賃料収入+アパート売却益で収益を得る事にあります。

そのため、安い家賃で収益を得ながらも売却できるタイミングは常に探しておく必要があります。また、家賃でどのくらい回収できれば売り切るのかも検討しておく必要があります。

ボロアパートの副業がうまくいくかどうかは、購入する前から決まっていると覚えておきましょう。

ボロアパート投資で副業する事がオススメな理由

ボロアパートでの副業は、物件次第ではオススメという事を前述しましたが、その理由について解説します。

アパート投資は築年数やエリア、周辺の家賃によって戦略が変わりますが、その中でもボロアパートがオススメとなる理由は、次の通りです。

不動産投資の良い練習になる

ボロアパートは購入価格が安く、初期投資が少なくてすみます。
また、建造物は築年数が25年以上経過すると減価償却がなくなるため、価値の減衰がゆるやかになります。

そのため、物件によってはボロアパートを購入しすぐに売却をする事も可能です。

つまり、これから不動産投資を行う方にとっては不動産投資の流れを安い金額でシュミレーションする事ができ、様々なノウハウを得るチャンスになります。

このことから、不動産投資をスタートする際にはボロアパートから始める事をオススメします。

低リスク

初期投資が安いという事はリスクが低いという事になります。
また、前述した通り売却しやすいという点も低リスクの理由です。

不動産投資で成功するコツはなるべくローリスクローリターンな物件を購入する事です。
そのため、ボロアパートでの副業はまさにうってつけの投資と言えるでしょう。

研究所長

リスクが低い副業は本業の妨げになるリスクも低いため、オススメです。

本業へのストレスが減る場合もある

家賃収入を毎月得る事で少なからず家計が安定する可能性があります。
また、自ら行動し始めた投資によって得た収入は大きな自信となるため、本業へ良い影響を与えるケースもありいます。

副業を活かすためには本業が安定していることが重要ですが、副業の安定が本業を活かす事もあります。

副業しながら勉強できるのがボロアパート投資の魅力

ボロアパートでの副業は可能です。
さらには、物件によっては非常に良い案件となる可能性もあります。

そのためにも、ボロアパートの購入前には周辺環境と周辺の家賃状況をしっかりと把握するようにしましょう。

理想は、周辺にボロアパートがない環境です。
借り手にとっては安い賃料で入居条件が厳しくないボロアパートは需要が多く、満室状態が続く事も珍しくありません。

リスクが低く、売却しやすいボロアパートでの副業は、不動産投資のノウハウを得るためにもオススメです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次